医療従事者向けTOPページ > 【医療従事者向け】オーソモレキュラー栄養療法

オーソモレキュラー栄養療法の概要

オーソモレキュラーとは、ギリシャ語で「正しい」を意味するオーソ(Ortho)」と、「分子」を意味する「モレキュラー(Molecular)」を組み合わせた単語です。
ビタミンやミネラル等の栄養素を正しく取り入れることで、病気の予防や治療を行う医療で欧米を中心に発展してきました。
個人の体質や体調により必要な栄養素の種類や用量が異なります。

目的・適応疾患

下記は一例です。

積極的に病気の予防・治療を行う場合は、食事に加えてサプリメントや点滴で栄養を補給します。

<疾患別栄養素の投与例>

がんビタミンC、アルファリポ酸、サルベストロール
認知症アルファリノレン酸、ビタミンC、コリン
糖尿病アルファリポ酸
被ばく対策ビタミンC、アルファリポ酸
うつ病トリプトファン、ビタミンB12、オメガ、葉酸、亜鉛、ビタミンC、ナイアシン
慢性疲労ビタミンB群、ビタミンC、チロシン、マグネシウム
SLEアルファリポ酸
パーキンソン病グルタチオン など

サプリメントによる栄養素の補充が必要な理由

積極的に病気の予防・治療するには、個人の体質や体調に合わせて特定の栄養素を特定の量で定期的に摂取する必要があります。
品質の変化や土壌・肥料の変化によって、野菜に含まれる栄養素は昔より大幅に減少しています。現代では、栄養量が多くなる「旬」の時期以外にも流通していることも、栄養素が減少している原因の1つです。
このようなことから、食事から大量の栄養素を摂取することは困難であり、また、身体にとって不要なもの(添加物や余分な糖質など)も多く摂取してしまいます。
サプリメントや点滴では、身体にとって不要なもの、悪影響を及ぼすもの、アレルギー源を避けることができます。

オーソモレキュラー医学会

点滴療法研究会は、国際オーソモレキュラー医学会および日本オーソモレキュラー医学会と提携しております。
オーソモレキュラー療法の詳細は、日本オーソモレキュラー医学会のウェブサイトをご参照ください。

日本オーソモレキュラー医学会



その他、各種点滴療法

医療従事者向けセミナー セミナー 資料請求